《上の写真は左が百名山の高妻山、右が戸隠連山です》
今年のGWは前半後半に大きく割れたので、部署ごとに仕事の様子を見ながら有給休暇をとられています。私はカレンダー通り仕事をして、前半は残雪の春山を楽しみました。
4月26日(土)27日(日)は長野県小谷村の大渚山と雨飾山でスキー&テント泊
穏やかな晴天のブルー、残雪の白、夜は満天の星、雪原のブナ林にある雨飾高原露天風呂、ウォシュレット暖房便座付の清潔なトイレ、もう優勝です!
連日、下山してザックをお風呂セットに持ち替えて、キレイなトイレに立ち寄り、露天風呂に着湯、所要時間10分!天国や~
①大渚山 ピークは踏めず・・・
②大渚山1400mから滑降しました
③雨飾山、夏は山頂、左側の黒い岩峰P1まで登ります、スキーは手前右側の白くなってる雪原P2までです、P2には到達できず
④樹間が広いブナ林、青空、きれいでした、格好のゲレンデです!
⑤4月29日は長野の鬼無里にある奥裾花自然園のオープン日でした、夏はヤブで歩きにくい尾根も残雪のおかげで舗装道路の様に歩きやすいです。
先に見える、尖がりが堂津岳、その先は先日の雨飾山につながります。
明日からGW後半突入です、あまりお天気は良くないみたいですが、ワンチャン有ったら山に行きたいなと思っています。
みなさんもしっかりリフレッシュして下さいね。
くれぐれもケガ、病気、事故などない様に、ご安全に!
追伸
会社の「山に親しむ会」も新年度の活動開始しますのでお楽しみに!今年も会員増えるといいな!
総務部 O次郎