7月6日(日)開催された、第12回津南ウルトラマラソン走ってきました。今年は100kmが無くなり、80km・64km・48kmの3クラス、私は80kmにしました。
1周16kmのコースを5周します。ほぼ4kmごとにエイドステーションが1周4か所あるので補給を持たなくても走れます・・・秋なら。
前田製作所から先輩が参加、3年前にこの先輩に誘われて参加したのがきっかけで今回で3回目です。先輩は5回目。
日本有数の高低差&グルメなエイドステーションを楽しんで下さい!が売りの津南ウルトラマラソン。
縄文式土器でも有名な津南町、縄文人が獲物を追って走り回った河岸段丘に思いを馳せるのも一興。
例年9月末に開催されていましたが、なんでこの時期に・・・とにかく暑かったです。
6時30分、全クラス一斉にスタート。先輩が1周2時間ペースで走る作戦なので、なんとか2週目ちょっとまではついて行きました。
裸足で走っている女性発見!家出少女かと思いました。 この方は48kmを6時間39分で完走されてました。
35km辺りから歩きました・・・登りは歩き、下りは走り・・・エイドステーションでは飲み物とフルーツしか身体が受け付けない。
(1周目はカレーが食べれました)
歩くと眠くてフラフラする(脱水症状)、走ると眠気が覚める、でも走れない・・・道端の日陰を見つけては、あそこで寝たら気持ちよさそうと、リタイヤの誘惑との葛藤。
エイドステーションでスタッフに元気をもらい、同じく苦しみながら1歩1歩前に進んでるランナーに勇気をもらいながら粘りました。
歩いても粘ったおかげで4周目から少し元気を取り戻し5周目で復活、なんとか完走できました。
走り切った!めっちゃ嬉しい!これが最後、二度と走らん!
グリーンピア津南の温泉は1Fフロントでゼッケンを見せると無料で入れました、ゴールしてすぐ温泉に入れるのもありがたかった。
【結果発表!】
先輩は65歳なのに80km55歳以上の部で1位 10時間02分32秒 クラス1位の選手は来年の招待選手、無料で参加できる。
私は80km45歳~54歳の部で6位でした。10時間56分34秒 先輩が出るので来年も強制参加選手、有料で参加できる。とほほンヌです。
総務部 O次郎